2019年2月21日木曜日

2019年2月、ヤイリさんで発見した木材

こんにちわ、折元です。
先日ヤイリギターさんに久しぶりにお邪魔してきました。
今回もトップに使用するベアクロウ材やアディロンダックスプルース、
YW-1000カスタムに使用するハカランダの合板の板取、
その他、様々な材を漁ってきました。

ベアクロウシトカスプルース
ほとんどYW-1000とYF-1000のカスタムに使用されます。どれも照りが強く、腰の強い材料です。
中にはDY-28のカスタムになるものもあり、サイドバックとの組み合わせで、キャラクターが変わります。



←この材に関してはDY-45クラスに使用されます。

←アディロンダックスプルース4Aクラス
↓ホンジュラスマホガニー(丹羽さんによる選定)
こちらはカスタムショップの丹羽さんによって、
DY-18customにしてもらいます。この材料の個性に合わせてブレーシングなどの加工を行うとのことです。
目の良く詰まった硬質で粘り気のあるホンマホ。

数少ない、ドレッドやBL、ジャンボで使用できるフレイムメイプルも数枚ゲットしました。ほとんどがBLカスタム(BL-100)になります。最近だとフローレンタインスタイルのカッタウエイにスポルテッドメイプルの口輪を採用したモデルが人気なので、おそらくそうなりいます。この中で一番良質なものがカスタムショップの道前さんによって、JY-200スタイルになる予定です。ヤイリギターの80周年記念モデルとして、道前氏が製作した、あのモンスターギターです。

 ←スポルテッドメイプルはなににするか決まっていません。

↑こちらの美しいフレイムメイプルは小振りな為、RAGのカスタムをラインで製作していただこうと思っています。全体的に白いイメージで、ヨーロピアンスタイルのパーラーを意識したモデルになります。
ひょっとすると、ブリッヂがすごいことになるかもしれません。


硬質なパオローズ。センターのサップが印象的です。
ココボロのように樹脂の多い材です。
触った感じは、インドローズやメイプルよりも重く感じます。低音の効いたダイナミックなサウンドを生み出すでしょう。DY-28 Customになる予定です。


最近、道前さんのカスタムショップでも度々登場するジリコーテ単板。強烈な木目です。もう少しおとなしめの材は下倉カスタムのDY-28でも何本か製作していただいております。小池さんもよく使われる材料です。今回はLO-130Customになる予定です。


こちらは屋久杉。目の細かい、所々ウズラ杢が見られる美しい材です。どんなモデルにするかは悩み中です。上下でトップ・バックに使用します。サイド材は丹羽さんにお任せです。



←必死に探し出した千年杉クラスの屋久杉です。
年輪が左右で2000本近くあることになります。数えていませんが、とんでもなく細かい導管です。こちらはDYのトップに使用します。サイドバックは悩んでいます。









最後は、ハワイアンコアです。2000年近辺のヤイリカタログをお持ちの方にはわかると思いますが、当時ヤイリさんは受注生産のカーリーコアモデルを推していました。
当店でも相当な数の特注品を受注しました。というのも、当時先代ヤイリ社長がハワイに赴き、相当な数のハワイアンコアを輸入したらしく、一男社長亡きあと、社長用と記されたハワイアンコアの束には丹羽さんですら手を付けなかったそうです。

数枚ですが、とてつもない大きさの板が資材管理室でシーズニングされていることに気付いた私は、さっそくカスタムショップの小池さんのもとに運びました。
小池さん曰く、「こんな材で組んだらすごいギターができるけど、金額もすごいことになるぞ」と、そそくさと木材全体にプレナーを掛けに別の部屋へ。
戻ってきてラッカーを一噴きすると、
こんなに細かいフレームが現れました。表面に凹凸がある状態では素人の私にはフレームはほとんど見えていなかったのですが、小池さんたちには余裕で見えていたそうです。
単純にセンターのサップがきれいであることと、材がでかいのとで騒いでいましたが。
ちなみに↑の画像はわざと左右上下逆様です。
実際に小池さんに持っていただきましたが、でかいです。この一本からトップとバックが出来上がります。一枚のいたからです。ブックマッチなので非常に美しい木目になります。サイド材も同じく兄弟材が数枚ありますので、1本の木から、すべてのボディー材が作られることになります。本日正式に注文しましたが、3本作っていただく予定です。
最初の1本目はシンプルに000-12フレットジョイント、スロテッドヘッド、ハカランダ天神。マーチンの000-28Kに寄せたデザインです。
残りは小池さんと相談しながら、ゴージャスなギターにしたいと思います。
なんせプロアーティストに製作している小池さんなので、いつ出来上がるかは分かりません。優先順位はどうなんでしょう。小池さんもノリノリでしたので、期待大です。

2019年1月31日木曜日

Maple Guitar 再々入荷予定 & ギターの乾燥予防

こんにちは。下倉アコースティック 折元です。
毎年恒例でぼやきますが、まー寒いこと。ヒートテックさまさまです。玄関が万年OPENですので。
うまれて初めてインフルエンザにやられました。
楽器の乾燥には気を付けて、いろいろとケアはしているのですが、自分のケアは疎かでした。
しかし、ここまで雨が降らないとどうしようもないですね。
ちなみに、新たな湿度調整アイテムが発売になっております。

こちらですね。サウンドホールカバー一体型!本体はシリコンでできています。
これだけでもホコリの侵入を防ぎ、若干消音効果もあります。
ラッカーへの影響もないそうです。
内部には特殊素材のシリカクリン。においのもとになるアンモニアを大幅に除去。
これ自体を濡らしておけば、湿度50%になるまで湿気を放出します。
乾燥によっておこるヒールの縮みにを防ぎ、ネック落ちを防止してくれます。
夏場は逆に、ボディー内部の不要な湿気を吸い取るので(50%近辺まで)楽器の膨張を防ぎ、
安定した状態を保ちます。
下倉アコースティックでも、形状が合う楽器にはほとんどに装備いています。秋口から乾燥期間は何となく
ギターの音もポテンシャル以上に良く聞こえたり
するものですが、梅雨時期や夏場のじめッとした時は何となくギターが鳴らなくなったような印象を受けます。
人工的にコントロールして、常にギターをべストの状態に近づけることが出来ると話題です。
店頭でも実感しています。
わずか¥3000程度で一石三鳥。
今まで発売されていたアイテムに比べ、目に見えて効果を実感できるのではないでしょうか。
(楽器により個体差があり、感想には個人差があります。)

冒頭で貼ったメイプルギターのバナー、お伝えしたいのは実はこちらです。
2017年の冬から開始した、下倉アコースティックオリジナルのアコギブランドですが、入荷後異常なペースで
お買い上げいただき、スタッフも考えていなかった品切れ期間が続いておりましたが、今回新たな仕様変更を
加えて、再々度入荷する事になりました。
この、ボディーボトムのエルボーコンターが印象的なアコギですね。
店頭では多くのお客様に、「どこのギターですか?」と質問されました。ヘッドからネック、ボディー淵にマホガニーでバインディングを施しています。
価格からすると考えられないコスパです。貝の装飾などはなく、シンプルなデザインですが、全体的にウッディです。
前回まではサイドバックにローズウッドを使っていましたが、ワシントン条約の問題が発生して数年、面倒なので他の材料を探していたところ、
ヤイリギターの高級モデルに使用されることもある、ボコーテ材の合板を発見。
塗装をしていない状態の画像なので、薄く見えますが、ウレタンでつや有塗装されるとキレイに木目が浮き上がります。
画像ではバックのセンターに白太と呼ばれる木材の中心部や皮目を混ぜて切り取る、サップ材が使用されています。見るからに高級感が増しました。
実は今回、マホガニーサイドバックでも注文しています。
しつこいようですが、
塗装をしていない状態の画像なので、薄く見えますが、ウレタンでつや有塗装されるとキレイに木目が浮き上がります。
これが中々高級感のあるマホガニーレッドで仕上がり、スタッフの中でも両者の好みがわかれております。
前回までの仕様で最も特筆すべきポイントは、既にお伝えしたボディー下部のエルボーコンターですが、今回からは裏板にもひと工夫くわえてあります。
分かりづらい。
真ん中にあるギターのバックの縁にもコンターがあります。エレキギターでも特にストラトキャスターにみられる加工ですが、
アコギに搭載されるのは極めてまれで、しかもこの価格帯のギターでは、他には無いといっても過言ではないでしょう。
極め付けが、ヘッド先端からネックの裏にかけて、硬質な素材を埋め込むことで、ネックの強度を増すことにしました。
ネック反り対策も文句なし。

こんな感じのギグバッグが付属します。
こちらのアコギ、入荷は2019年3月中旬。すでに店頭では予約を受け付けており、お待ち頂いているお客様もございます。
入荷時にはTwitterでお知らせする予定です。
Maple Guitars 
OM-3 販売予定価格 ¥48,000税別
top: Solid Spruce
sides & back: Bocote
neck: Sapele
scale: 650mm
nut width: 43mm

OM-3M  販売予定価格 ¥45,000税別
top: Solid Spruce
sides & back: Mahogany
neck: Sapele
scale: 650mm
nut width: 43mm
OM-3CE 販売予定価格 ¥59,800税別
top: Solid Spruce
sides & back: Bocote
neck: Sapele
scale: 650mm
nut width: 43mm
PU: Fishman presys-brend

2019年1月6日日曜日

平成最後のお正月

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日は1月6日、非常に寒いです。ギターの天敵、乾燥には注意しましょう。
乾燥、本当に怖いです。良く乾いている年代物ほど怖いです。
下倉アコースティックは今年からこんな湿度調整アイテムを使用しています。

テクナード社から新たに発売された、サウンドホールカバー兼用湿度調整器です。
もともと、サウンドホールをふさぐ効果というのは、エレアコのハウリングを防ぐ為という名目でしたが、自宅練習の際に大きな音を出せないという方が消音対策で使うという発想に代わっていて、本製品はシリコン製のカバーの内部に特殊な調湿材を包んだパッドが入っており、乾燥時には水分を放出し、湿気の多い時には逆に50%近辺まで湿気を吸収するという優れた機能を全部混ぜ込んいます。もちろん、これで100%問題が解決するわけではありいませんが、当店のように年中入り口が開きっぱなしのお店は様々な対策で、楽器を守っています。
Technad Moist Plus+


2018年4月7日土曜日

詐欺サイトにご注意!

こんにちわ折元です。
実は、Facebookで宣伝している激安ドローンの詐欺に引っかかって、クレジットカード情報を持っていかれたっぽいです。だまされたと思ってボタンを押しましたが、だまされました。自分が悪いということで、なんとか心を落ち着かせています。

詐欺の被害は年間とてつもなく多いのでしょうが、楽器店に成りすました詐欺が多発しています。当店を含め大手の楽器店のHPのように偽っているようです。クレジットカードでのご精算のお客様は別ですが、代金引換が便利ですので、当店をご利用になられる際はまずはご連絡頂ければと思います。適切なURLをお伝えいたします。
アコースティック館に関しましては、SKYPEでのお問い合わせも可能です。
SKYPE ID:nooroot

楽器は見て、触ってから買っていただければ一番いいのですが。
その点、楽天は安全ですね。
https://item.rakuten.co.jp/shimokura-gakki/c/0000000102/

楽天に乗せていない商品がたくさんありますが、ご要望に応じて即座に掲載いたしますので、お気軽にご連絡ください。

2017年10月17日火曜日

世の中変わりますね。

中国から帰ってまいりました。折元です。
毎年のことながら、上海の見本市に行っておりましたが、今年は収穫が多かったです。
年々規模が大きくなっていますが、特にアコースティックギターやウクレレに関しては、多くのディーラーがブランド化して、中国国内向けに展開しているようです。勿論、アメリカやヨーロッパ、日本のブランドへの関心は強い印象を受けましたが、中国ブランドも年々勢いを増しています。楽器とは関係ない話ですが、街並みもだいぶ日本化している気がします。飲食店ではVISAカードが使用可能な店が増え、ホテルを含めて上海市内は基本的に禁煙だそうです。いろいろ変わっていくんですね。

変わったつながりで、Martin のD-28がここにきて仕様変更の様です。
2012年にD-18がモディファイドして発売された時の様に、全体の仕様が若干ヴィンテージルックになっています。糸巻はウェバリースタイルのオープンバック、ピックガードは黒から赤べっ甲タイプへ。フォワードシフトXブレーシングなのでトップ振動は以前よりも強く、HD28Vに近い印象でしょう。トップの色味もトナーで、若干エイジングルック。
去年までのモデルとは比べ物にならないほど自然なサウンドが期待されます。
数日で入荷する予定ですが、みなさん是非一度お試しください。

2017年2月3日金曜日

ハカランダ再び Part2

さっきの記事が長くなったので、ヤマハのハカランダについては分けて書くことにしました。

2016年、下倉アコースティックで販売したLL-86はLSも含めて5本でした。

そして今年に入り、すでに2本お買い上げいただいております。

もう本当に下倉カスタムとして注文するのに見合ったハカは無いんじゃないかと、前回ヤマハさんにお邪魔したときには思っておりました。

前回購入した材料で組んでいる個体はLJ-86になります。早ければ5月に入荷します。
L-Custom以来、材料を選定させていただいておりますが、今回はまたとんでもないのが現れました。







まずこんな感じ6本です。 ヤマハさんお抱えの大御所アーティストからの依頼に備えて隠し持っていたマスターグレードの最後の材料です。

表板には同じく厳選してきたジャーマンスプルースを使います。

LL-86のカスタムということで、次回(この6本から)販売価格が¥1,800,000税別になります。

インドローズ、ホンジュラスローズ、マダガスカルローズ、その他諸々、ローズウッドがワシントン条約で規制されることになったこともあり、販売価格が変わります。

材を選ばないでLL-86をイングルマンでオーダーされる場合は¥1,500,000税別です。






べつでこんなのも買いました。
こちらの5セットは来年以降に組み立てられる予定です。

どれも柾目に近い面白い木目ですが、選ぶのが大変です。

バックとサイド材を合せるのも大変ですが、虫食いや割れ、節や影、いいと思っても使えない材もあります。
最後の方のサップ(白太)の入ったやつはオシャレです。





3本分のLS-86材です。こちらも仕上がるまでかなりの時間がかかります。


一つ余談ですが、

インディアンローズのセンターにサップが入ったきれいな材を見つけました。
こちらは数か月後にLL-36areになります。
予約も受け付けますので、気になる方は、お問い合わせ下さい。

最後に、ご意見を聞かせていただきたいことがあります。




マダガスカルローズの面白いのがたくさんあります。
よし、じゃあ作ろうってことにはならないんですが、
LL-36でマダガスカルローズ単板
売価¥500,000くらい
LL-56でマダガスカル
売価¥750,000くらい
下倉カスタムで数本作りたいと思っています。交渉中です。
どちらがいいんでしょうね。
皆さんお店に来られた時にでも教えて下さい。


ハカランダ再び

おはようございます折元です。

暖かかったり寒かったり、今年も乾燥が激しいですが、みなさん体調管理と楽器の管理は気を付けてください。
先日、今年初の出張でヤイリギターとヤマハ浜松工場にお邪魔してきました。

連日問題になっているローズウッドのCITESの件で、関連する木材を採用した新たな特注品のお話をしてきました。

まずはヤイリギターさん。毎回お邪魔した際にはヤイリ社長とお昼をともにさせていただきますが
今回も行ってきました。
https://tabelog.com/gifu/A2102/A210203/21000838/


菜実樹さん。日本で一番おいしいお蕎麦屋さんだと思っています。

ヤイリギターさんに見学されたかた、お近くに行かれる際に一度味わってみてください。

絶品です。

お茶の水にあったら、毎日行っちゃいますね。



 お二人には、ハカランダで1本ずつ製作していただく事になりました。
恐らく2本ともシンプルなDreadnaught と OMです。

カスタムショップなので、金額は結構しますが、価値のあるものに仕上がると思います。

丹羽さんには、以前からOM45スタイルでハカランダを使った本気の1本をお願いしていますが、

ボディーまでは出来上がっていました。

一般的なローズが(ハカランダ以外)入手困難になるであろうということから、現在最も入手困難なハカランダでお三方には1本物をお願いしておこうということでした。


仕上げ部で発見した下倉カスタム。
DY-18ワイドネック、マホバインディング、ベアクロウシトカスプルース

完全カスタムです。鳴らしませんでしたが、想像以上の出来栄えでした。

近々入荷します。








以前にも2本だけ作ったことのあるYF-1000Custom
ハカランダ合板の2ピースバックにYW-1000と同じインレイワークを表面にちりばめたカスタムモデルです。
ワイドネック仕様なので、フィンガーピッキングに最適です。こちらも近々入荷します。


最後はRF-90Custom ヘリンボーントリム ベアクロウシトカ
スロテッドヘッド仕様です。クラシックギターみたいですが、もともとRF自体がクラシックギターを
モチーフにしているので、思い切って作っていただきました。
ヘッドストックがDitsonみたいです。

来週あたりにはwebshopとJ-guitarと楽天に掲載予定です。

ヤマハのハカランダはこの次のブログにて。